以下のような原因が考えられますので、ご確認下さい。
■接続機器側の音声出力設定ができていない。
本機では、接続機器から出力される音声信号を送信機からワイヤレス伝送することで、離れた場所のヘッドホンで音声を受信して楽しむことができます。ヘッドホンから音が出ない場合、接続機器から音声信号が出ていないことが考えられますので、接続機器の音声出力設定をご確認ください。(接続機器の音声出力設定詳細については、接続機器のの取扱説明書をご確認ください。)
【テレビのヘッドホン端子接続時のご注意】
テレビの種類によっては、スピーカーの音量とヘッドホンの出力音量を個別に設定、調整する必要があります。テレビ側のヘッドホン音声出力設定が正しくされているかをご確認ください。(設定はテレビのメニュー画面などから行ないます。)
【テレビのライン端子接続時のご注意】
テレビの種類によっては、スピーカーの音量とライン(モニター)出力音量を個別に設定、調整する必要があります。テレビ側のライン出力設定が「可変」(音声出力を調整できるモード)に設定されている場合、「固定」(音声出力が一定のモード)に設定してください。またテレビのライン出力設定が「可変」の場合は音声出力を上げてご使用ください。
■ACアダプターが外れている。
ヘッドホンの充電が完了しても、充電台(送信機)に接続されたACアダプタ-はコンセントから抜かずに、接続したままにしてしてください。(下図参照)
ヘッドホンを充電する充電台は、音声を電波に変換し送信する「送信機」も兼ねています。「送信機」に接続されたACアダプタ-を抜いてしまうと、ヘッドホンに電波が届かなくなり音が出ません。